来週は岩代俊明先生の読み切りが載るとな?
これは楽しみではないか…
今週のアンケ順
SOUL CATCHER(S)
磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~
斉木楠雄のΨ難
その他
・黒子のバスケ
・ONE PIECE
・火ノ丸相撲
・暗殺教室
・ワールドトリガー
・食戟のソーマ
・HUNTER×HUNTER
・ニセコイ
・BLEACH
・ILLEGAL RARE
・i・ショウジョ
・ステルス交境曲
SOUL CATCHER(S)
やってみたいことってこれか
先週唐突に挟まれていた谺先生の伏線
神峰が利用するチャンスとして入れられたものでした
その内容は幼稚園での演奏会
いやいいんですよ?
伏線が突然過ぎたって
それを舞台にして自分の指揮で星合先輩と管崎先輩を攻略しようって
結局演奏すりゃ何とかなんのかよっていうのもまあとりあえずいいですよ
でもね
でもですね
なんで邑楽先輩がいないんだよコンチクショウ
木戸先輩もさやかちゃんまでもいるというのに
なぜ邑楽先輩をハブった…
神海先生
それだけがどうしても納得いかないんですけど
それとも何ですか
やっと「掴めた」っつって神峰が星合先輩にあんなに近づく姿は
邑楽先輩に見せられないって親心ですか?
それならまだ許しますけど
掴めた、とは川和先輩から言われたフレーズを指してのことであることは間違いないでしょうね
引きで印象的に使用されたことを踏まえてもそうでしょう
つまり、管崎先輩が苦しむ一番根本的な原因は星合先輩にあったということでしょうか
自分が苦しむ姿を見て星合先輩も苦しもうとするのを管崎先輩は見ていられなかった
それを恐れる気持ちが不協和音を生み出して鎖が締め付けて、星合先輩を心配させて…の悪循環
…とか?
管崎先輩のためというより管崎先輩のせいにして、全体の雰囲気から外れた演奏をしようとすることが
ますますイヤな音となって管崎先輩が苦しんで…っていう感じ
…とか
掴めない、と言われた星合先輩を掴んだことは何にどう繋がるでしょう
この予想は結局外れてしまった…かな?
SOUL CATCHER(S) 金管陣営攻略の4つのキー・フレーズを考える
磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜
今週は2本ともストライクだったのである
他人の会話に一喜一憂してる火消したちが面白すぎるだろww
磯兵衛がけなす言い方する度にわざわざ大仰な反応するなよwwwww
そりゃ看板娘ちゃんもビビるわwwwww
そしてついにキレて磯兵衛の頭にぜんざい押し付けた瞬間の磯兵衛の顔wwwww
なんかめり込んでるなんかめり込んでるwwwwwww
結局一番アレでアレなのは主人公であるという安定のこのマンガ
さすがである
巻末の宿題忘れもなんて磯兵衛らしい所業でしょうか
提出しろって言われるまで全然気づいてなかった時ってあんな感じになるよね…
武田武が何か語呂が良いんですけどwww
なんてたけだけしい名前なんだってツッコミがえらくハイセンスwwww
絶対リアルに1人くらいいるだろ武田武さんwwww
そんな法螺話に1回ノッてからツッコミ説教してくれるこの先生
割といい人だwwww
斉木楠雄のΨ難
照橋さん回キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と思ったら何かスカされた件w
そういえば今まで出てこなかったことが不思議といえば不思議かもしれませんけど
照橋さんファンクラブ
会長の沢北…って確かアイツですかね
体育祭で照橋さんと二人三脚してたアイツ
二人三脚だっていうのに照橋さんを姫だっこしてゴールしてたアイツ
確かに会長にふさわしい接近度かもしれないw
シングルナンバーにはどんな人がいるんでしょうね
とりあえず兄貴はガチかな?
今までの照橋さんのターンをおさらいしていくのが何か新鮮でした
遊太がまさか2人の子どもとして認識されるとか…
修学旅行の時まで知ってるなら、逆に照橋さんの気持ちに気づけるだろw
で、本人の全然知らないところで子供がいることになってしまったわけですが
これは完璧美少女としては困った事態ではないんですかね
この翌日から照橋さんを見る周囲の目が変わるとしたら…
照橋さんもそのうち異変に気づいたりして…
なんてことはないですかね
この手のギャグマンガでは
黒子のバスケ
今週の柱はあまりキレてないな…
今までの路線と雰囲気をただ自ら真似しただけのような、そんな程度
まだだ
このマンガの柱のセンスはこんなものじゃないはずだ…!
ゾーン赤司を止めたのは、鍛えぬいた観察眼と積み上げた信頼による仲間の未来予知を可能にした
黒子的天帝の眼
赤司止めるなんてそんな目立つことしたらまた影の薄さがなくなるぞ…ってのは不粋ですね
紫原との対戦で負けの可能性に直面してもう1人の人格を発現させた赤司
全く想定していないところで、全く思いもしない相手から止められるという現実に直面したことは
そのもう1人を再び発現させるに充分なきっかけであるでしょう
このもう1人の赤司と、セカンドゾーンの火神がぶつかることになるのかな?
ONE PIECE
先週から引き続きカオスな流れのまま、ピーカ相手にシッチャカメッチャカな感じ
しかしやっと本体らしきものが出現して、落ち着いた流れになりました
ゾロが相手をするようですが、要するにいつものパターンか?
でも「ウチの船長はお前みてェな石コロに用はねえよ」ってのはちょっとカッコヨス
で、ようやくローも腹を決めたようです
いつかつぶやいたコラさんとは、恩人であると同時にドフラミンゴの弟だそうな
父親だけでなく弟も殺していたんですね
ファミリーを大事にしようとしている姿とは矛盾しているようですが
また回想が始まんのか?
…ってところで2週間休載ですよ
なんてこったい
しかし身体は大事にしてもらわないといけませんから仕方ないでしょう
ハンターも再開したから編集部的にもとりあえず大丈夫…的な判断だったりして
火ノ丸相撲
お
まだヒロインは出てこなくてむさ苦しい雰囲気のまま行きますか
ただこの2話目
要するに主人公の強さと覚悟を見せつける展開のようですが
それにどういう意味があるんでしょう
相撲だと早い内に練習試合とかがやりにくいから
さっさと他所との因縁を作っておこうとかそういうことでしょうか
普通に読めたのは普通に読めたんですけども
構成としては先がちょっと読めないような
暗殺教室
1人を絶対の頭脳として動こうとする組織と
示された方針に従って各々がそれぞれの働きをこなそうとする組織と
2種類の在り方の対立なんですね
踊る大捜査線映画2作目でもそんな話があったような
で、社会的にも組織のあり方に変化が必要と言われている今日このごろ
その辺も取り込んだ教育的シーンを見せるとしたら、道徳の授業よりよっぽど
有効だなこのマンガ
ワールドトリガー
先週言われていた重大発表とはアニメ化でした
おめでとうございます葦原先生
Twitterで結構早くから情報だけは流れていて、そういうネタバレやめろよな…と思ってたんですが
昨日時点で公式HPに告知あったw
もっと前から載ってたのなら別にネタバレではなかったのか
バトルマンガでもあるこの作品
動きをどう表現してくれるか、楽しみですね
で、本編はレイジさん
堅実に時間稼ぎに徹しようとしましたが、アフトクラトルの「国宝」トリガーの威力で
胴体真っ二つになってしまいました
このおっさんよく見たらツノはついてないんですね
国宝のトリガーとは一体どういうものなんでしょう
王族が遺した黒トリガーとか?
食戟のソーマ
えらく静かな展開になったな…
結果は田所さんの負けで幕を閉じました
今までと比べて余韻が少ないというか、あっさりというか
何か欠けてるような感触があるのは、判定の理由が詳しく説明されなかったからでしょう
ただ一言
圧倒的な味の暴力で叩きのめした、と言われたのみ
テーマとしてどうとか
調理技法がどうとか
そういうのは一切なく、ただどっちが「凄かったか」ということで判断されたようです
ある意味ではこれでいいのかもしれません
この判定理由はつまり、両者ともに優劣の差は限りなく少なかったということになるからです
勝敗を分けたのは地力…でしょうか
心遣いを特質とする田所さんが、初めて勝つために作った料理
しかしそれは、これまでの料理人人生で相手をねじ伏せる料理ばかり作ってきた黒木場には
どうしても地力で届かなかった…
だからこそ、田所さんはあれだけ清々しい表情を見せてくれるのでしょう
悔しいでもなく、虚しいでもなく
ただ自分の可能性に震えている
弱さを知ることが勝負において重要なことだとすれば
田所さんはとっくにそれをやっています
ならば、あとはそれを踏まえた高みを目指すのみ
田所さんの料理人人生がここから本格的に始まったと言えるのでしょう
そして、翌日となる次の試合を控えて
それぞれの想いにひたる選手たち
勝利への欲を表す副詞に点がついてるのは何でしょうね
絶対に頂点へ
決して負けない
必ずや勝利を手に
…タクミだけ表現が弱い気がするようなしないような
で、そんな想いがあるのかないのか
創真の前に現れる謎の91点男
やっと顔出しか?
HUNTER×HUNTER
やっと連載再開ですよ
前回は2012年の第16号がラストでした
「ヒキがヒキなのでなるべく早めに戻ってきたいと想います」とのコメントから
丸2年以上…
おいこれ1回目の休載期間より長いんじゃないか?
どこが早めなんだ…
休載理由についてはこんなことを考えてみたりもしましたけれども
どうなんでしょうね
HUNTER×HUNTERの休載に関する超好意的な若干の考察
まずはこれから舞台となる暗黒大陸=新世界の説明からでした
設定説明のはずなのに、こんだけ読ませてしまうあたりがさすがの作劇ですね
不死の病、縄状の死体、とは念能力が関係しているのか…?
そしてどうやらビヨンド=ネテロは本当に前会長の息子な模様
で、前会長も暗黒大陸に行ったことがある模様
十二支んが普通に揉め出したところにまさかの登場のビヨンド
この辺の動きの破天荒さはそっくり…というところなんでしょうか
再開1話目にして早くも不穏と緊張感を醸成しまくってくれました
くそう
やはりこのマンガは雰囲気作りが半端ないな…!
ニセコイ
発明品が関係ない鶫のターン
潜入してディスクのの奪取とかヒットマンの任務なのか?
暗殺しろよw
テーマは鶫のコスプレ?
ドレスアップした鶫は顔変わりすぎだろw
まさかの続きもので、次回はバニー鶫が登場か?
コスプレに女子力は関係無いような気がしますが…
コスプレがテーマとしたら、マジコレの販促なのかと疑ってしまう俺は
間違いなく汚れているのである
BLEACH
とりあえず修業の成果で無双してみる一護
立ち姿の衣装
これはフルブリング時の姿の名残があるんですかね
2本の刀を抜いて本格的に戦い始めた一護
刀の名前は斬月なんでしょうけども、すでに2本なのは始解済みだからか?
卍解をもったいぶって、始解だけでどこまで無双するかが見ものですかね
ILLEGAL RARE
・新たなるレアの登場
・商売に恵まれるケット・シー
・人間との共存を望むアクセルたちにとって、レアとしての才を活かして
社会に溶け込む彼のようなレアはある意味理想の姿でしょうね
・しかし、もちろん彼は狙われている
・市長も関わっている動きのようで、結構本格的なシリーズか?
i・ショウジョ
泣いてた理由は結構ガチな秘密だったー!
今までが比較的ライトな事情や経緯できてたせいか
このガチな理由と展開が結構新鮮に感じられてしまうのは果たしていいことなのかどうか
透明な姿で涙を拭うシーンはなかなかにキマっていたんですが
よく考えるとあれ全裸なんですね…
うーむw
で、クズ主将に立ち向かっていって、ちゃんと相手を殴れる奴だった戸成くん
透明化の力を使わないところは真っ直ぐな印象でいいんですけど…
勝てる気がまるでしないのでそこの心配のほうが大きいのである
これで劣勢になったところに彼女やってきて、捕まったところからエロシーン始まったりしたら
次回のサービスシーンがそれとか胸糞にも程があるぞ…
ステルス交境曲
何か感想書きにくいなー
色んなところで色々動き始めて
思惑が錯綜というより同時進行で
わけわかんなくなってきました
あるいはこれが原作者の持ち味なのかもしれませんが
今のところはちょっといい方向に働いていないような気がしますね
その上何かラスボスみたいな雰囲気の人まで出てきてしまって…
黒子の擬似天帝の眼。これはグッときましたね。でもラスコマの赤司がヤバい雰囲気w
火の丸が良い感じですね。このままムサ苦しいままでも私はいいかな?と思います。
まあ一話冒頭でちょっと出てるので出るんでしょうがヒロインw
i・ショウジョはまた3話で終わりそうですな。
切られるのはステルスが先とは思いますが、このままだと危うい…