アンケ入れた作品が全部カタカナタイトルだった偶然
今週のアンケ順
レッドスプライト
ラブラッシュ!
ワールドトリガー
レッドスプライト
う…
ちょっと順位がヤバイ気がしたので応援票です
エデニアの人体実験を脱走したアルフレッドが逃げ延びていた先はナルビオン王国でした
雷髄の能力を駆使して最前線の兵として戦っている姿が先週描かれていましたが、そこで気になっていたのは
もちろんタツを中心として蜂起したマゴニアに対する感情です
第1話を見返すと、タツが建国と宣戦を布告したあの放送を彼も聞いている姿が描かれていました
特徴的な3本の武器を背負って、草原のスピーカーに聞き入っていた後ろ姿
あの放送を聞いてなおナルビオンの兵士として戦っている胸のうちはどのようなものなのだろうと
どうやらそれは、突然やってきた自分を見捨てずに居場所を与えてくれたナルビオン王国への感謝であったようです
どこでどうしているか知らなかった仲間たちが、タツという大将を得て決起した
もちろんすぐにも飛んでいきたい気持ちがあったでしょうが、それでも自分をここまで育ててくれた国と将軍の恩が
それを許さなかった
知らなかったとは言え自分1人だけが逃げて助かっていた事実への後ろめたさが、さらにその恩を増幅させているようです
仲間たちに、タツに合わせる顔がないからと、国への恩に逃げていますね
モノと再会した時にタツが告げたあのセリフが甦るようです
合わせる顔がないかどうかは、これからどうするかで決まるのだと
迎えに来たタツの前でも、国への恩のせいにして合流を拒むならば、その時にはきっと大将からの「お叱り」があることでしょう
これは2人の再会が楽しみになりましたね
ぐだぐだと心を決めきれない年上のアルフレッドに向かって、どんな言葉で説得するのか
大将の器を見せて欲しいところです
将軍がわざと悪辣に振る舞ってアルフレッドを追い出そうとするような感じじゃなくて、
タツの言動によってやっと決心する展開のがいいですね
そういうのもとってもいい話になるとは思いますが
ゼフがサンジを送り出した時みたいにね
しかしまだこの作品では、タツの求心力と器を見せておくほうがいいんじゃないかと思います
ていうか将軍が超いい人ですよね
突然現れた子供を保護してくれたことは言うに及ばず、拐われて実験を繰り返されたことで空っぽになっていた彼に
居場所と家族を与えてくれていた
その上、国の現状とアルフレッドの今後を見据えて、自分にとっても辛いはずの選択を伝えてくれるとは
穏やかな口調でありながら、しかしよく筋の通った内容
その根底にあるのはアルフレッドへの確かな愛情でした
仲間たちは助かっていると嘘を教えたのも、アルフレッドの心配事を取り除いてやることと、
思い余って国の外に飛び出していったりしてエデニア軍に捕まらないようにするため
その嘘を自分の罪として認識しているからこそ、滅びる国と運命を共にしなくていいように
「行きなさい」との話をしてくれているんですね
できなかったこと、しなかったことをよく理解した上で、それなら今何をすればよいかを的確に判断した
将軍らしい器の大きさです
タツも将来的にはこんな感じになったらよさそうだなー
一人称を意識して「小生」にしていたり、いちいち漢字だらけの言い回しを使おうとしていたり
大人ぶろうとしている様子が窺えるわけですが
自然体でああいう雰囲気をまとって、静かに話ができる
そんな大人だと、みんなの印象としてはすごく頼りがいがあるとかってなりそうです
ナルビオンを囲む雷電雲は、それが届かない高さまで上昇して超えていく作戦を立てたマゴニア
モノの超出力でぐんぐん高度を上げていく様子は、ジェットコースター的な感じなんでしょうか
もっと出力をって指示に「10倍ぐらいでいいですか」なんて即答できるのは、あと100倍ぐらいまでいけるってことなんでしょうか
モノどんだけー
時を同じくして、ナルビオン王国にはアルフレッドと相性が悪いという雷髄兵士が現れたようです
雷髄能力の相性や系統はまだよくわからないんですけども、タツなら相性が悪くないとかあるんですかね
危機的状況にマゴニアが現れる感じの展開になりそうですが、そういう予想を超えてくれるでしょうか
そして今週もフォールさんはエロかった
ラブラッシュ!
現在までのヒロインたちが総登場して、ケーキ屋さんで女子会みたいなノリがすごく期待感満載でした
でも後半は結局新しい亜人種が登場してドタバタしてたのが残念だったので2位
冒頭は夢オチであることはすぐにわかりましたが、シズクの夢とは思いませんでした
これはつまり意識の底ではレイジくんを求めているとかそういう描写なんでしょうか
そんで、その夢をただそういう夢にしない展開も上手かったですね
ここでまさかのサキュバスっ娘再登場とは完全に予想外
割と再登場早かったですね
でも「この家から強いエネルギーを感じたので」ってことは
別にサキュバスの能力のせいで見せられた夢ってわけじゃないのか?
そうなのか?
ともあれ、せっかくシズクの家に来てしまったので、レイジくんのケーキ屋にもご挨拶という流れが自然です
気軽に行けるシズクと一緒になることで、エリスも行きやすい、と
幼馴染設定が存分に活かされてますね
そこにココロちゃんとツキミがいるのも見事な流れ
ココロちゃんの服装が高校生とは思えないくらい大人っぽく見えるんですけど、きっと俺だけですよね
反対にシズクの格好は何かぱっと見パジャマのような
幼馴染にしても気軽すぎんだろとか思ってしまいました
違いますよね
たぶん普通のワンピですよね
とりあえず打ち解けた4人でケーキを囲んで、会話の中身は恋のお話
見事な女子会ですな
まさかジャンプ漫画でこんなにも典型的?な感じの女子会を見ることになるとは
ヒロインにばかり注目してきた自覚はあるのですが、こういう場面はあんまり見てきた記憶がなかったので非常に新鮮でした
ツキミからシズクへの冷静なツッコミがあるのも、キャラ同士の絡みとして新しい描写ですよね
シズクに対してこうしてズケズケ言えるキャラは結構貴重かもしれません
そうして健全に集まってる女の子たちを見て、レイジママが感慨深げ
ていうかレイジママ若くね?
これで高校生の息子がいるとか信じられないんですけど
お母様の目にもイケメンに見えてるのかどうかは知りませんが、感慨深いのはひょっとしてかつての息子の様子を思い出してのものでしょうか
好きというものに対して根本的な疑念を抱いていた頃のレイジくんを思い出して、少し潤んでるんですかね
そういうシーンもはさみつつ、中休み的に女子会の様子を描いてくれるのかと思ったら
水道からスライムっ娘が出てきて結局ドタバタ…というのがちょっと残念だったり
しかも別に婚約の意志はなくて、1回だけ味見ができればそれでいいというお気軽な感じでした
すべての亜人種がレイジくんに対して求婚しろとは言いませんけど、これもこれでシズクの感情を読者に示すために登場してきたかのようで
ちょっとお手軽な展開ですね
まあそれだけに終わらずに、何か触手プレイ的なシーンにしていたのはノルマ的な感じも出していたんですけども
女子会を描く回なら中休み的な話としても充分だった気がしますが、ほとんどモブに近い新キャラまで出してしまっては
せっかくの女子会っていう新鮮な印象が薄くなってしまった感じです
扉絵をよく見たらテーブルの真ん中にスライムっ娘いるので、ある意味では彼女も含めて女子会と考えていいのかもしれませんが
ワールドトリガー
予告通り登場しました林藤ゆりさんと、ミカエル・クローニン
「くろうにん」とか呼ばれてると、苦労人みたいな感じに見える件(;^ω^)
いや、近界からやってきて玉狛にいるんですから色々と苦労してるんでしょうけども
どこの国から、とかはまだまだ説明されないんですかね
とりあえずアフトクラトルという国に対しては別段の感情はないと思ってていいのかな
で、ゆりさんの方はというと
支部長の姪でした
かぎかっこついてるのが何となく気になりますが…
なるほど
姪は仮の姿で、実は文香ちゃんのお姉さまとかですね?
え、いやだって顔超似てません?
柿崎さんの押しかけ女房照屋文香ちゃんと
これは重大な伏線に気がついてしまいましたなあ
さーてこれが今後どういうところで回収されてくるんですかね
楽しみですねはっはっは
…はい
スミマセン適当こいて調子乗りました
でもほんとに姪かどうかは怪しい感じしますよね
レイジさんはなぜにあんなにも挙動不審だったのでしょうか
落ち着いた筋肉であるはずのレイジさんをあれほどキョドらせるとは只者ではないですよゆりさん
師匠の意外な面を見たチカちゃんがニヤニヤしてるじゃないですか
草壁隊も片桐隊もみんないい子だからとかって辺りからは、怒らせたら怖いとかそういうことか?と最初は思ったんですが…
大穴でレイジさんがゆりさんにホの字とかだったりして
ヒュースのトリガーチューニングをしてくれるというクローニン
ヒュースのトリガー構成を早速見せてくれるのはありがたいですね
予想通り変化弾を入れてきましたよ
蝶の楯と似た使い方が出来る武器ですから、そりゃあ入れますよねえ
逆に予想外だったのがエスクードです
今の玉狛第二に足りない要素を踏まえて、ということらしいですがどういう意味なんでしょう
シールド以外での防御方法が必要ということなんでしょうか
それ以外には特に注目点はなかったですかね
弧月をメインに、オプションの旋空とシールド2枚にレーダー回避のバッグワーム
あと1つ空きがあるのは、成長の余地が残されているとかそういうことでしょうか
トリガー構成を決めたところで早速空閑と試し撃ち
うわあこの勝負の様子見てえな
ボーダーのトリガーをひとまず自分なりにフル装備したヒュースと、一足先に慣れてる空閑がどれくらい戦えるのか
試し撃ちですからもちろんガチの勝負ではないとしても、それでも見たい気持ちが湧いてきますね
おかげでオサムの部屋作りが終わったチカのコマの後には、そのバトルシーンかあるいは結果が読めるのかなーと思って
割りと期待しつつページをめくったんですが…
全然そんなことはなくて、むしろ伏線による引きでした
オサムが使おうとする部屋の扉にうっすら残る「城戸」という名前
ボーダーで城戸っつったらもちろんあの人ですけど、この部屋にいたのは本人なんですかね
親戚とかよりもその方がたいぶ盛り上がりそうですが…
まだ危なくはないんじゃないかなぁ…ここでだと上下巻コースでしょう?流石にそれは…
フォールの名前の由来は「男性読者」を堕とすってとこからだと思う。
10倍くらいで…に対して「え」って言ってるフォールが姿無いのに可愛いんですけどw
このアルビオン国編をどう進めるか。そこが第一関門となるでしょうね。
・ラッシュ
いやいやここで中休み回は悪手でしょう。今はモン娘アプローチの多様性を見せておく頃合い。
モン娘のアタックラッシュは暫く切らしてはいけない。あと2~3人は続けて中休みが上策かと。
虎視眈々と狙うタイプがいれば話の繋ぎにも使えるし、猛攻から守る設定も活かせますからね。
・ワートリ
それ大穴でなくて本命じゃないのかな…私にはそうとしか映らなかったんですが…